堀江貴文さんが読んできたマンガの書評本。またはオススメ本紹介書。
ジャンルは多岐に渡り紹介されています。お酒、お金、教養、専門分野、心理、普段見えない世界など。
知を得る際に活字の本よりもマンガの方が入ってきやすく、入りやすいことをわからせてくれる内容かと。
おもしろいマンガを探している場合、知識を得る場合、娯楽とマンガの在り方を教えてくれる1冊だったと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon 販売者: BOOK OF LIFE
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon
販売者: BOOK OF LIFE
中古品: ¥321
中古品:
¥321

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
努力するな。マンガを読め。 単行本(ソフトカバー) – 2020/4/30
堀江 貴文
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,010","priceAmount":1010.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,010","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PvdvuDJm3hGHBNX33hghzeJQ4kf1Dp1Zx6eYA2CsUhzRq9FXxz%2F%2BF9lA5a0rKnaYaPgrpqLV3jqKvyl5pR%2Fm9Cnkj0oluKB2%2Bh6QClhHvCCIc2ktC7n2GpZ2hm7N1x6CUNfMJM3goB064WNPndsulxD0Ym4V%2Bjmi%2Ftca8Mvn4unmTqTIZfu70OzelUd1szpr","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥321","priceAmount":321.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"321","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PvdvuDJm3hGHBNX33hghzeJQ4kf1Dp1Z2bJzBPMGz4w5WJCtlH6aviOhMecQjIYgCt%2BaWsh47cfJOcMB%2BL1C9VwWMqutwhNkmEMifT%2BClkP6HwL8XjryoEAs3nRugj8edwFegmgcGoaaKjQ1AKuiVvTvynPvmd%2BPbyq%2BkuOvRrEnf393lSxMJwnaopfP01sI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
情報収集に努力はいらない。マンガを読むだけで誰もが情報強者になれる!
堀江貴文氏が想像的知識を刺激された作品を厳選! 75作品を紹介!
◆「ネットに埋もれる膨大なマンガ作品の中から、良作を掘り起こして紹介する」
◆そのコンセプトのもとに立ち上げた書評サイト「マンガ新聞」レビュー、堀江氏のとりおろしインタビューを含め、再構成。
◆マンガは、最強の情報取得ツールであり、能動的に情報を得る最強のメディア。
◆堀江氏自身がおもしろいと思ったおすすめ作品を紹介。
◆マンガを通して、これまでにない〝堀江貴文の素(もと)″を知る堀江啓発本となる1冊。
・はじめに
・第1章 教養をつけたい
・第2章 専門知識を得たい
・第3章 人間を知りたい
・第4章 特殊な世界を見たい
・対談1)堀江貴文×佐渡島庸平「マンガは最強メディアだ」
・対談2)堀江貴文×コージィ城倉「天才・手塚治虫がいなくなったあとのマンガの未来」
・マンガ新聞とは……など
堀江貴文氏が想像的知識を刺激された作品を厳選! 75作品を紹介!
◆「ネットに埋もれる膨大なマンガ作品の中から、良作を掘り起こして紹介する」
◆そのコンセプトのもとに立ち上げた書評サイト「マンガ新聞」レビュー、堀江氏のとりおろしインタビューを含め、再構成。
◆マンガは、最強の情報取得ツールであり、能動的に情報を得る最強のメディア。
◆堀江氏自身がおもしろいと思ったおすすめ作品を紹介。
◆マンガを通して、これまでにない〝堀江貴文の素(もと)″を知る堀江啓発本となる1冊。
・はじめに
・第1章 教養をつけたい
・第2章 専門知識を得たい
・第3章 人間を知りたい
・第4章 特殊な世界を見たい
・対談1)堀江貴文×佐渡島庸平「マンガは最強メディアだ」
・対談2)堀江貴文×コージィ城倉「天才・手塚治虫がいなくなったあとのマンガの未来」
・マンガ新聞とは……など
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2020/4/30
- 寸法2.3 x 15.2 x 21 cm
- ISBN-104074417960
- ISBN-13978-4074417964
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 努力するな。マンガを読め。
¥1,010¥1,010
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,000¥1,000
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥939¥939
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
堀江貴文(ほりえ・たかふみ)
1972年福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。インターステラテクノロジズ株式会社ファウンダー。元・株式会社ライブドア代表取締役CEO。
東京大学在学中の1996年、23歳でインターネット関連会社の有限会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。
2000年、東証マザーズ上場。2004年から05年にかけて、近鉄バファローズやニッポン放送の買収、衆議院総選挙立候補など既得権益と戦う姿勢で注目を浴び、「ホリエモン」の愛称で一躍時代の寵児となる。
2006年、証券取引法違反で東京地検特捜部に逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決。2011年に収監され、長野刑務所にて服役するも、メールマガジンなどで獄中から情報発信も続け、2013年に釈放。
その後、スマホアプリのプロデュースや、2019年5月に民間では日本初の宇宙空間到達に成功したインターステラテクノロジズ社の宇宙ロケット開発など、多数の事業や投資、多分野で活躍中。
1972年福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。インターステラテクノロジズ株式会社ファウンダー。元・株式会社ライブドア代表取締役CEO。
東京大学在学中の1996年、23歳でインターネット関連会社の有限会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。
2000年、東証マザーズ上場。2004年から05年にかけて、近鉄バファローズやニッポン放送の買収、衆議院総選挙立候補など既得権益と戦う姿勢で注目を浴び、「ホリエモン」の愛称で一躍時代の寵児となる。
2006年、証券取引法違反で東京地検特捜部に逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決。2011年に収監され、長野刑務所にて服役するも、メールマガジンなどで獄中から情報発信も続け、2013年に釈放。
その後、スマホアプリのプロデュースや、2019年5月に民間では日本初の宇宙空間到達に成功したインターステラテクノロジズ社の宇宙ロケット開発など、多数の事業や投資、多分野で活躍中。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2020/4/30)
- 発売日 : 2020/4/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4074417960
- ISBN-13 : 978-4074417964
- 寸法 : 2.3 x 15.2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 220,778位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 247位コミック・アニメ研究
- - 944位仕事術・整理法
- - 137,626位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1972年福岡県生まれ。91年東京大学入学、のち中退。96年、有限会社オン・ザ・エッヂ設立。02年、旧ライブドアから営業権を取得。04年、社名を株式会社ライブドアに変更し、代表取締役CEOとなる。06年1月、証券取引法違反で逮捕。11年4月懲役2年6ヶ月の実刑判決が確定。13年3月に仮出所。著書に『拝金』ほか多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今はビジネス本も漫画化の流れが来ており、マンガが多くなった印象を受ける。
実際マンガの方が文章よりもイラストでわかりやすく、記憶に残りやすいので、マンガで学ぶのは大賛成。
紹介している本は沢山あり、読みたいなと思う本もいくつかあったので、参考になりました。
実際マンガの方が文章よりもイラストでわかりやすく、記憶に残りやすいので、マンガで学ぶのは大賛成。
紹介している本は沢山あり、読みたいなと思う本もいくつかあったので、参考になりました。
2020年5月8日に日本でレビュー済み
大のマンガ好きの筆者による、オススメマンガ紹介本である。
筆者は本書においてマンガを情報収集のツールと捉え、時間対情報摂取量が最も多いメディアであるマンガをどんどん読んでいくべきとの立場だ。
そのコンセプトの下、本書では筆者がオススメする75の作品が紹介されているが、そのラインナップには少々驚くものがあった。
というのも、誰もが知っていたり、書店を覗けば目に入るような作品は少なく、かなりディープでマニアックなものが多いからだ。新旧も問わない(中には『闇金ウシジマくん』や『自殺島』等の有名作品もある)。
ジャンルとしてはルポ・エッセイマンガが多いのも特徴的で、筆者がリアリティのある作品を好むからだろうが、現実的な部分が皆無なら「情報」としての価値はないのだからそれも自然なことといえる。
当方もマンガは相当程度読んできたつもりだが、本書で紹介されている作品の中には知的好奇心をかき立てられるものが非常に多いと感じた。
オススメできる読者層としては、筆者のように自分の知らない世界についての知識を得たい、新たな教養を付けたい、という気持ちがあるビジネスパーソン等の方になるだろう。逆に、マンガは流行の『毀滅の刃』と皆が読んでいる『ONE PIECE』で満足という方には、あまり参考にはならないかもしれない。
現に筆者は『夏子の酒』などの影響で日本酒造りに取り組み始めたというから、マンガがビジネスの種になるという主張は説得力がある。楽しく何かを学びたいという方には、最適な案内書となる一冊である。
筆者は本書においてマンガを情報収集のツールと捉え、時間対情報摂取量が最も多いメディアであるマンガをどんどん読んでいくべきとの立場だ。
そのコンセプトの下、本書では筆者がオススメする75の作品が紹介されているが、そのラインナップには少々驚くものがあった。
というのも、誰もが知っていたり、書店を覗けば目に入るような作品は少なく、かなりディープでマニアックなものが多いからだ。新旧も問わない(中には『闇金ウシジマくん』や『自殺島』等の有名作品もある)。
ジャンルとしてはルポ・エッセイマンガが多いのも特徴的で、筆者がリアリティのある作品を好むからだろうが、現実的な部分が皆無なら「情報」としての価値はないのだからそれも自然なことといえる。
当方もマンガは相当程度読んできたつもりだが、本書で紹介されている作品の中には知的好奇心をかき立てられるものが非常に多いと感じた。
オススメできる読者層としては、筆者のように自分の知らない世界についての知識を得たい、新たな教養を付けたい、という気持ちがあるビジネスパーソン等の方になるだろう。逆に、マンガは流行の『毀滅の刃』と皆が読んでいる『ONE PIECE』で満足という方には、あまり参考にはならないかもしれない。
現に筆者は『夏子の酒』などの影響で日本酒造りに取り組み始めたというから、マンガがビジネスの種になるという主張は説得力がある。楽しく何かを学びたいという方には、最適な案内書となる一冊である。
2021年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、ホリエモンになった軌跡が書いてあるように感じました。
「何をしたいかわからない」なんて言っているぐらいなら、この本を読んだ方がいいです。
控えめに言って、このぐらいの力はあります。
マンガを紹介する本、マンガ辞典のような1冊です!
「何をしたいかわからない」なんて言っているぐらいなら、この本を読んだ方がいいです。
控えめに言って、このぐらいの力はあります。
マンガを紹介する本、マンガ辞典のような1冊です!
2020年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
正直に言うと堀江さんのイメージはかなり悪くて、ちょいちょいテレビで心無い事を言って炎上している奴だと思ってました。なので彼の著書は今まで一冊も読んだ事はありませんでしたが、今回はおすすめマンガの紹介という今までと違う切り口の本だったので、軽い気持ちで読んだのですがとても面白かったです。マンガは好きだけど本を買うとかさばるし、そうそうマンガ喫茶行くのもしんどいと思っていたところ電子書籍がいいという情報は目からウロコでしたね。紹介されているマンガも社会的好奇心をみたすような、大人が読んでも面白いと思えるようなものしかなかったです。
後、堀江さんの小さい頃から高校時代の逸話も意外でしたね。小説が好きな方にもお薦めです。
後、堀江さんの小さい頃から高校時代の逸話も意外でしたね。小説が好きな方にもお薦めです。
2020年9月7日に日本でレビュー済み
非常に余計な一言が多い人間に思える。
一度でも創作に携わった人なら分かるはずだが、映画や小説や漫画のどれをとっても完成までには莫大な情報や知識が必要となる。
トルストイは「戦争と平和」を書き上げた時、図書館の本を全て読んだという逸話が残っている。(例えかもしれないが、それだけ数えきれない情報や素材が必要なのは真実にほかならない)
つまり、漫画は情報の宝庫であり、その点は間違えていない。
しかし余計なのはここからで、「努力は要らない」「漫画を読めばOK」「いまだに◯◯してる奴は馬鹿」など極端なで不要な発言が多いように思える。
漫画を描いている人は、多くの努力や勉強の上で描き上げている。(本人が努力や勉強と思っているかは置いておき)
情報量の多い、マニアックで深い漫画ならなおさらである。
努力をせず、ただ他者の築いたものから旨味だけを吸って、それを使って金儲けする人間だらけになったら、世界は崩壊する。
コツコツと努力して、何かを生産している人がいてこそ、本書の行為が成り立つことをすっかり忘れ、傲慢になってはならない。
堀江氏が本当に傲慢かはわからない。実は心根の優しい人間かもしれない。
しかし、彼の本は合理的で傲慢な人間を生む可能性が高い。
それが危険である。
長期的に見れば、彼のような考えは人間社会に不利益をもたらす。
「長期的? どうでもいいっしょそんなこと。今が大事なんだよ。何を言っているんだお前は」と、ある友人は私に言った。
危険な兆候である。
一度でも創作に携わった人なら分かるはずだが、映画や小説や漫画のどれをとっても完成までには莫大な情報や知識が必要となる。
トルストイは「戦争と平和」を書き上げた時、図書館の本を全て読んだという逸話が残っている。(例えかもしれないが、それだけ数えきれない情報や素材が必要なのは真実にほかならない)
つまり、漫画は情報の宝庫であり、その点は間違えていない。
しかし余計なのはここからで、「努力は要らない」「漫画を読めばOK」「いまだに◯◯してる奴は馬鹿」など極端なで不要な発言が多いように思える。
漫画を描いている人は、多くの努力や勉強の上で描き上げている。(本人が努力や勉強と思っているかは置いておき)
情報量の多い、マニアックで深い漫画ならなおさらである。
努力をせず、ただ他者の築いたものから旨味だけを吸って、それを使って金儲けする人間だらけになったら、世界は崩壊する。
コツコツと努力して、何かを生産している人がいてこそ、本書の行為が成り立つことをすっかり忘れ、傲慢になってはならない。
堀江氏が本当に傲慢かはわからない。実は心根の優しい人間かもしれない。
しかし、彼の本は合理的で傲慢な人間を生む可能性が高い。
それが危険である。
長期的に見れば、彼のような考えは人間社会に不利益をもたらす。
「長期的? どうでもいいっしょそんなこと。今が大事なんだよ。何を言っているんだお前は」と、ある友人は私に言った。
危険な兆候である。
2020年10月30日に日本でレビュー済み
それなりに漫画読んでいるつもりだったが、知らん漫画ばかり。もっと読まなきゃ!という気になった。
2021年12月31日に日本でレビュー済み
ケインズの”雇用・利子および貨幣の一般理論” は素晴らしい本だった。漫画でなければ、多分、読まないで一生を過ごしていたと思う。
その他、有名な古典がいっぱいでている。ケインズに関しては、kindle本がないのが残念だ。
せっかく漫画にしたのだから、ついでにkindle本にしてもらいたい。他の古典は、kindle本ででているのに、ケインズだけkindle本がないのはどういうわかなんだか・・・・
漫画では伝わらないと思う本もあるが、そういう本でも図があればわかりやすい。図だけで作られた本だと思えば、漫画は合理的といえるのではないか・・・・
その他、有名な古典がいっぱいでている。ケインズに関しては、kindle本がないのが残念だ。
せっかく漫画にしたのだから、ついでにkindle本にしてもらいたい。他の古典は、kindle本ででているのに、ケインズだけkindle本がないのはどういうわかなんだか・・・・
漫画では伝わらないと思う本もあるが、そういう本でも図があればわかりやすい。図だけで作られた本だと思えば、漫画は合理的といえるのではないか・・・・