中国:人口減少・少子高齢化と成長力の低下

短期的に再び人口増加の可能性もいずれ不可逆的な人口減少へ

RSS

2023年01月23日

サマリー

◆中国国家統計局によると、2022年末の人口は14億1,175万人となり、前年末比で85万人減少した。ここ数年で出生率が急速に低下した背景には、①1979年から2015年まで続いた「1人っ子」政策の弊害など構造的な要因に、②「ゼロコロナ」政策という特殊要因が加わったことがある。「ウィズコロナ」政策に転換したことにより、2023年以降、一時的に出生率が上昇し、人口が再び増加する可能性は高い。しかし、右肩下がりのトレンドに変化はなく、その後は不可逆的な人口減少が続くことになろう。

◆人口の高齢化も急速に進んでいる。中国国家統計局によると、中国が高齢化社会となったのは2001年、高齢社会となったのは2021年であった。国連の人口予想によると、2034年には超高齢社会に突入する。

◆中国の人口ボーナス値のピークは2010年であった。少子高齢化の進行で中国の経済成長力は一段と低下する可能性が高い。労働投入量の減少、高齢者社会保障負担の増加、貯蓄率の低下が、経済成長を押し下げるのである。李克強氏が首相に就任した2013年以降は、「人口ボーナス」に代わる「改革ボーナス」が注目された時期もあった。しかし、改革機運は低下し、「改革ボーナス」という言葉自体、目にする機会は減ったように感じる。中国の人口ボーナス値は今後も超長期にわたり低下が続くとみられ、「中国の経済成長力は一段と低下する可能性が高い」という巷間よく指摘される結論は変わるまい。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート