多胎育児者の外出を助けるため、おもいやり駐車場を延長してください。

多胎育児者の外出を助けるため、おもいやり駐車場を延長してください。

開始日
2021年11月21日
署名の宛先
三重県知事 一見勝之様 (三重県 子ども・福祉部 地域福祉課 ユニバーサルデザイン班)
署名活動成功!
679人の賛同者により、成功へ導かれました!

この署名で変えたいこと

【大事なお知らせ】

--------------

多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間を延長して欲しいです。

多胎(双子や三つ子)育児が始まり、おもいやり駐車場を、1人で双子を連れて行く際によく利用します。

多胎が乗れるベビーカーの幅は車いすより広くなっているものがほとんどです。おもいやり駐車場では、隣の駐車スペースとの間隔が広く双子ベビーカーが車の横で広げられます。

おもいやり駐車場がないところでは、10キロ近くあるベビーカーをトランクから車の前に運び双子ベビーカーを置かなければならず、何度か車がベビーカーにあたりそうになり、危険な思いをしてきました。

子どもの月齢で1歳6ヶ月(おもいやり駐車場の使用期限)を過ぎても、十分に歩けない場合も多いです。
実際、我が家の双子は1歳4ヶ月ですがまだ全く歩く気配がありません。

そのため、子どもが確実に歩けるようになるまで、さらに1年半程度の期間の延長をしてほしいというのが切な願いです。

 

※補足として

  • 多胎児の約6割弱が早産、7割強が低出生体重児です。
    在胎週数や出生体重による違いはありますが、多胎児の乳児期の発育は1歳以降に単胎児に近づいていきます。
  • 単胎児(お子様ひとり)の発育の平均値で期間を設けるのではなく、多胎児枠を作ってほしいです。
    (多胎枠のある県は調査してみたところ、岐阜県・佐賀県・大分県が単胎児枠よりも少し長めの期間のある多胎枠を設けていました)

--------------

【この活動を始めたきっかけ】
初めまして。現在三重県で双子を育児しながらこの活動をしております。

上記に付け足しのようになりますが、駐車場でベビーカーを車から「降ろす」スペースがなくスーパーや市役所に入れず帰宅したことが何度かあります。

その後しばらくは外出する気力もなくなり、買い物はネットスーパーを使っておりました。主人の仕事の都合で祖父母も県外で頼る人がおらず、主人が休みの日しか外に出ることが出来ませんでした。

ふと思い立って市役所に問い合わせても期間は延長できませんと言われてきました。1度諦めましたがなんだか返答に納得がいかず、後日別の担当者に伝えたところ署名活動をしてみたらどうか?とのアドバイスを頂いたためこの取り組みを始めました。

今ではこの活動を通してほかの市町、他県の多胎育児をする方がもっと外出をして気分転換ができるようになったらいいなと思っております。

--------------

【多胎児を育てている方の声】

  1. 2歳児ママ
    1歳6ヵ月まで1人で外出の際は空いていたら「おもいやり駐車場」を利用していました。期間が終了したので制度が利用できなくなり外出の幅が減りました。
    また1人でおぼつかない足取りで歩く二人を車の多い駐車場で、見ることが難しくベビーカーに乗せたいのにベビーカーを広げるその場所が無くて困っている。
  2. 6ヶ月双子育児中のお母さん
    スーパーに1人で双子を連れて行っています。幸い、おもいやり駐車場を利用できているので、そのままトランクから双子をベビーカーに乗せて買い物へ行けています。
    もしおもいやり駐車場が空いていないと、トランクから双子ベビーカーを降ろしその場で双子を乗せる事になる。車を止める間必然的に子どもだけになってしまうのではと思っている。今後も1人で買い物は行くことがあるので、少しでも延長してもらえると気持ちが楽になる。
  3. 1歳双子育児中のお母さん
    私のよく行くスーパーはもともと駐車場が狭く、おもいやり駐車場はタイミングが悪いと満車で、空いている後ろの方に停めることもあります。
    両隣空いているところに停めていたとしても、買い物が終わった後には両隣が埋まっており、どちらかの人が車に戻ってくるまで待っていることもありました。
    おもいやり駐車場の制度がもっと広がるといいし、おもいやり駐車場のスペースが増えるといいなと思います。
  4. 6歳双子育児中の方
    双子が生まれてから公共交通機関の利用は難しかったです。ほぼ車とベビーカーを利用していました。3歳ごろになってやっと手をつないで歩けるようになりました。
    私の住んでる地域は双子は1年でした。地域によっても差があるのでそこも統一されるといいな。

--------------

【現在までの取り組み】

署名活動成功!

679人の賛同者により、成功へ導かれました!

このオンライン署名をシェア

このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)

  • 三重県知事 一見勝之様 三重県 子ども・福祉部 地域福祉課 ユニバーサルデザイン班