• 【前編】阪口珠未と語る「『老いない体をつくる中国医学入門 決め手は五臓の「腎」の力』から学ぶ体内から作る健康法」

  • 著者: 幻冬舎
  • ナレーター: 阪口 珠未, 小木田 順子
  • 2023/05/26
  • 再生時間: 33 分
  • ポッドキャスト

Audible会員プラン 無料体験

2024年5月9日まで2か月無料体験キャンペーン中!詳細はこちらをご確認ください
会員は12万以上の対象作品が聴き放題、アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます
『【前編】阪口珠未と語る「『老いない体をつくる中国医学入門 決め手は五臓の「腎」の力』から学ぶ体内から作る健康法」』のカバーアート

【前編】阪口珠未と語る「『老いない体をつくる中国医学入門 決め手は五臓の「腎」の力』から学ぶ体内から作る健康法」

著者: 幻冬舎
ナレーター: 阪口 珠未, 小木田 順子
2か月間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

  • サマリー

  • 今回のゲストは阪口珠未氏。
    編集者小木田のナビゲートで『老いない体をつくる中国医学入門 決め手は五臓の「腎」の力』についてのお話と、ご自身の勉強法・読書法について語っていただきます。

    <トーク内容>
    【前編】
    この本を書くきっかけ/中国医学とは?/『五臓』とはなにか/「医食同源」「薬膳」…中国医学のアンチエイジング/腎精をチャージする食材/ほか

    <書籍内容>
    ナッツで。骨つき肉で。小食で。

    若さの素=腎精(じんせい)をチャージしよう!

    肝(かん)・心(しん)・脾(ひ)・肺(はい)・腎(じん)
    の五臓で人間の体を捉える中国伝統医学。
    中でもとくに重要なのが「腎」。
    中国医学の「腎」は、腎臓だけでなく、生殖・成長の働きも含み、生命の素となるエネルギー=腎精(じんせい)を蓄えています。
    腎の衰えは性欲・やる気の低下として現れるだけでなく、脳の働きも左右します。
    年齢と共に減る腎精をどう目減りさせずに長持ちさせるか?
    決め手になるのが「食こそ薬」と考える食養生法です。
    「毎日一握りのナッツを」「肉は骨つき・皮つきが基本」
    「食べても消化できなければ毒になる」等、2000年の歴史が証明する究極のアンチエイジングを、やさしく紹介。

    3つ以上あてはまる人は、「腎の力」に赤信号!
    □疲れがとれにくい
    □意欲が低下気味
    □髪のボリュームが減る。白髪が増える
    □歯を磨いているのに歯周病になる
    □皮膚が乾燥する
    □腰痛・膝痛が出る
    □朝立ちがなくなった(男性)
    □夜間トイレに2回以上行く(男性)
    □体の冷えを感じるときがある(男性)
    □上半身はのぼせ、下半身が冷える(女性)
    □落ち込みやすい(女性)
    □お腹周りの肉が急に増えた(女性)
    【書籍】https://amzn.to/3MsKkne
    【電子書籍】https://amzn.to/3M7wCVP
    【Audible】https://amzn.to/3IcEsw6

    <著者プロフィール>
    阪口珠未(さかぐちすみ)
    株式会社漢方キッチン(薬店・薬膳スクール)代表。国立北京中医薬大学提携・日本中医薬大学講師。旧文部科学省国費留学生として、北京中医薬大学で中医学を学び、同大付属病院にて臨床と実習を行う。1999年、株式会社漢方キッチン設立。東京恵比寿にて薬膳スクールと薬店を経営しながら、清代の西太后の宮廷薬膳を研究。企業や自治体でのコンサルティング実績も多い。著書に『西太后のアンチエイジングレシピ』(主婦の友社)、『毎日使える薬膳&漢方の食材事典』(ナツメ社)などがある。
    ©2023 Gentosha (P)2023 Audible, Inc.
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

今回のゲストは阪口珠未氏。
編集者小木田のナビゲートで『老いない体をつくる中国医学入門 決め手は五臓の「腎」の力』についてのお話と、ご自身の勉強法・読書法について語っていただきます。

<トーク内容>
【前編】
この本を書くきっかけ/中国医学とは?/『五臓』とはなにか/「医食同源」「薬膳」…中国医学のアンチエイジング/腎精をチャージする食材/ほか

<書籍内容>
ナッツで。骨つき肉で。小食で。

若さの素=腎精(じんせい)をチャージしよう!

肝(かん)・心(しん)・脾(ひ)・肺(はい)・腎(じん)
の五臓で人間の体を捉える中国伝統医学。
中でもとくに重要なのが「腎」。
中国医学の「腎」は、腎臓だけでなく、生殖・成長の働きも含み、生命の素となるエネルギー=腎精(じんせい)を蓄えています。
腎の衰えは性欲・やる気の低下として現れるだけでなく、脳の働きも左右します。
年齢と共に減る腎精をどう目減りさせずに長持ちさせるか?
決め手になるのが「食こそ薬」と考える食養生法です。
「毎日一握りのナッツを」「肉は骨つき・皮つきが基本」
「食べても消化できなければ毒になる」等、2000年の歴史が証明する究極のアンチエイジングを、やさしく紹介。

3つ以上あてはまる人は、「腎の力」に赤信号!
□疲れがとれにくい
□意欲が低下気味
□髪のボリュームが減る。白髪が増える
□歯を磨いているのに歯周病になる
□皮膚が乾燥する
□腰痛・膝痛が出る
□朝立ちがなくなった(男性)
□夜間トイレに2回以上行く(男性)
□体の冷えを感じるときがある(男性)
□上半身はのぼせ、下半身が冷える(女性)
□落ち込みやすい(女性)
□お腹周りの肉が急に増えた(女性)
【書籍】https://amzn.to/3MsKkne
【電子書籍】https://amzn.to/3M7wCVP
【Audible】https://amzn.to/3IcEsw6

<著者プロフィール>
阪口珠未(さかぐちすみ)
株式会社漢方キッチン(薬店・薬膳スクール)代表。国立北京中医薬大学提携・日本中医薬大学講師。旧文部科学省国費留学生として、北京中医薬大学で中医学を学び、同大付属病院にて臨床と実習を行う。1999年、株式会社漢方キッチン設立。東京恵比寿にて薬膳スクールと薬店を経営しながら、清代の西太后の宮廷薬膳を研究。企業や自治体でのコンサルティング実績も多い。著書に『西太后のアンチエイジングレシピ』(主婦の友社)、『毎日使える薬膳&漢方の食材事典』(ナツメ社)などがある。
©2023 Gentosha (P)2023 Audible, Inc.

【前編】阪口珠未と語る「『老いない体をつくる中国医学入門 決め手は五臓の「腎」の力』から学ぶ体内から作る健康法」に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。